自然

滝と紫陽花のコラボレーション【北上市‖親水公園お滝さん】

 日々、人と接することが多い人にとって必要な時間といえば……ズバリ一人になる時間ではないでしょうか?

 普段、デスクワークをしている人が休日にスポーツをするように……普段から体を酷使する人がのんびりと家で過ごすように……ストレス解消やリフレッシュの際は普段とは違う体の使い方をすることで大幅な疲労回復効果があるといわれています。

 つまり、普段から人と接する機会が多い人は一人の時間を持ち、なおかつ自然の中にいることで癒されるということになります。

 今回は北上市の市街地からほど近く、手軽に癒やしを得ることができるスポットをご紹介します。

北上市民の憩いの場

 北上市の傍……黒岩地区の北上川河畔にその場所『親水公園お滝さん』はあります。

 地区に住む人達の間では『お滝さん』という愛称で呼ばれている公園です。

 この公園には昔ながらの水車小屋と小規模の滝があり、道路沿いにありますが閑静な場所です。

 この公園には桜とあじさいが植えられており、春と梅雨時期、さらに秋には紅葉も楽しむことができます。

 もちろん、冬の雪景色も風情があり四季を通して年中楽しむことができます。

 この公園は黒岩地区三舘集落の方々が荒廃していた一帯を平成10年から約8年がかりで環境整備した地でもあります。

 また、毎年あじさいが咲く時期には『水車まつり』も開催されており、地域で愛されている場所です。

 ちなみに、お滝さんは『きたかみ景観資産 北上市認定No.5』となっています。

アクセス

 親水公園お滝さんは北上川傍にある花巻北上線28号沿いにあります。

 目印としては近くに『正一位白瀧大明神』が祀られた小さな神社と『くろいわ産地直売所』があり、その直売所の目の前に駐車場があります。

 なお、付近には『お滝さん』の看板と幟があるので比較的場所としては見つけやすいでしょう。

 経路としては北上駅から車で約10分ほど……徒歩だと北上川を渡るので約1時間ほどかかるので、移動手段としては自転車や自家用車、駅からはタクシーを使うのがオススメです。

 また、南下すると桜の名所である『展勝地』『国見山展望台』などがあるので周辺でも楽しむことができます

公園内散策レポート

 それでは公園内を紹介します。

 まず公園に行く前に目印である正一位白瀧大明神からです。

【親水公園お滝さん】白瀧大明神

 道路のすぐ傍に神社があります。

 この道路の向こう側にもう一つの目印である『くろいわ産地直売所』があります。

 こちらの社はお滝さんの象徴である『瀧』を祀っており、地元の方が日頃から手入れを行っているためか境内は綺麗に保たれていました。

【親水公園お滝さん】白瀧大明神の鳥居と石碑

 ちなみに石碑の裏手にある茂みから僅かに滝を見ることができます。

 ですが、落差がありますので滝をちゃんと見る際は公園に降りましょう。

 さて、神社の近くにある遊歩道を下ると『お滝さん』の看板とともに待ちに待った公園が見えてきます。

【親水公園お滝さん】公園全体

 公園の遊歩道は緩やかな下り坂ですが、舗装されており手すりもあるので、足の不自由な方や車椅子を使用する方も行きやすいのが特徴です。

 また、途中にあるウッドデッキからは公園全体を見ることができ、全貌を撮影することが可能です。

【親水公園お滝さん】東屋と小川

 公園内には休憩所の東屋もあり、テーブルや椅子もあるのでランチやピクニックにもちょうど良いですね。

 この時期は梅雨入りということもあってか公園内には鮮やかな紫陽花が見事に咲き誇っていました。

 桜の木も多数ありますので、春にはお花見も楽しむことができます。

【親水公園お滝さん】水車小屋と紫陽花

 花と水車小屋と滝と小川……水のせせらぎを聞きながら、花の香りを楽しみ、木の葉の擦れる音に耳を傾けることができる……そんな最高の癒し空間を手軽に堪能できる貴重な場所です。

【親水公園お滝さん】歌碑
【親水公園お滝さん】句碑

 東屋の近くにはお滝さんにちなんだ歌碑と句碑のようなものが立てられています。

【親水公園お滝さん】水車小屋

 滝の近くにある水車小屋は普段は閉まっていますが『水車まつり』の際は開放され、内部を見ることができるようです。

『水車まつり』ではこの水車で黒岩産のそば粉を挽いたり、餅つきや芸能公園なんかも行われるようです。

 水車小屋は遠野などでも見かけますが、これほど大きく立派なものはなかなか見ることができません。

 近くには『みちのく民俗村』もありますので、古き習俗を学ぶには黒岩地区から展勝地周辺は絶好の場所といえるでしょう。

【親水公園お滝さん】滝

 こちらが『お滝さん』の由来にもなっている白滝です。

 この滝は黒岩地区を流れる三坊木川で、北上川に落ちる過程で滝になったものです。

 この滝から公園内を流れる小川になり、北上川へと合流します。

 そのため、滝といっても滝壺や淵といった特に水が深い場所はなく、写真から見ても分かるように足首ほどの水深しかありません。

 魚などはいませんが、これほどの清らかな水と流れならばサンショウウオやイモリなどがいてもおかしくはないと思います。

 強いて述べるなら豊かすぎる自然ばかりなので、ヘビやハチなどに注意したり、濡れた岩場があるので転倒の恐れはありますが……小さいお子さん達を連れてきても水難事故は起こらないので比較的安心して遊ぶことができます。

 また、滝にはぎりぎりまで近づくことができるので、夏の暑い日は避暑に最適です!

おわりに

 親水公園お滝さんは地域の有志の方々により今もなお、整備され守られています。

 道路から近く、スロープのような緩やかな坂になっていますので、小さい子はもちろんのこと、お年寄りの方や車椅子を使用する足の不自由な方まで手軽に利用することができます。

 また、公園から北上川沿いには遊歩道のような歩行区間があり、ジョギングやウォーキングウォーキングといった軽い運動をするにもちょうどいい場所です。

 豊かな自然、四季折々の花々に癒やされながら心身ともにリフレッシュしましょう!

こちらもオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA